株式会社古月堂instagram

本宿どうなつの魅力

創業明治24年伝統と技術が織りなす、歴史の深い味わい

本宿もとじゅくどうなつは、江戸時代から続く宿場町上州姫街道「本宿もとじゅく」の歴史と伝統を大切にし、
現代の技術と融合した手作りスイーツです。
職人が一つひとつ丁寧に仕上げた自家製あんを薄皮で包み、
素材の風味と香りが広がる豊かな味わいをお届けします。

本宿もとじゅくどうなつの魅力

伝統の味と現代の技術が融合

本宿もとじゅくどうなつは、
江戸時代から続く宿場町上州姫街道「本宿もとじゅく」の歴史と伝統を大切にしながら、
現代の技術と融合した新しいスイーツです。
創業以来受け継がれる風味を活かした製法で、改良を加えながら、
古きよき時代の味わいを再現することにこだわり、
ひと口ごとに本宿もとじゅくの歴史が感じられる逸品に仕上げています。

一から手作り、こだわりの美味しさ

本宿もとじゅくどうなつはすべて職人の手作りで、
ひとつひとつ丁寧に作られています。
手作りならではの温かみが感じられ、
風味豊かな優しい味わいと食感を楽しめるのが特徴です。
素材への徹底したこだわりが感じられ、
一つひとつに職人の技が息づいており、
その美味しさが一層引き立ちます。

粉から職人の手作りで、こだわりの美味しさを実現

  • 素材の準備とふるい

    小麦粉を一度目の細かい粉ふるいで空気を含ませるためにふるいます。
    この作業により、より軽やかでふんわりとした生地に仕上がります。

  • 材料の混合

    小麦粉、砂糖、膨らし粉と水をミキサーでさっくりと混ぜ合わせます。
    この段階で生地に水分を含ませ、全体が均一にまとまるようにします。

  • 手作業でのこね

    ミキサーでさっくりと混ぜた生地をボールに移し、手で再度こねます。
    手でこねることで、グルテンの発生を抑え、
    しっとりとした食感を生み出すことができます。

  • 寝かせて熟成

    生地にラップをして冷蔵庫で寝かせます。
    寝かせることで、生地が落ち着き、風味が引き出され、ふんわりとした食感が生まれます。

素材と油にこだわり

自然素材使用: 健康を意識し、体に優しい商品を提供するため、保存料を一切使用していません。
油の選定: 米油、菜種油、パーム油を絶妙にブレンドし、風味豊かな仕上がりにしています。
地元の素材: 生地に使用する小麦粉は群馬県産の地粉を使い、地産地消を大切にしています。

本宿もとじゅくの歴史を感じる味

本宿もとじゅくどうなつは、ただのスイーツではなく、
江戸時代から続く「本宿もとじゅく」の宿場町文化を感じさせる逸品です。
中山道沿いの歴史ある宿場町で育まれた独自の風味や香りが、
現代の技術と見事に融合し、昔ながらの味わいを今に伝えています。

薄皮で自家製あんがたっぷり

本宿もとじゅくどうなつの薄皮は、しっとりとした食感で、
あんこの豊かな風味を引き立てます。
丁寧に作られた薄皮は、外はしっとりと、
中はふんわりとした食感が特徴で、
あんことの絶妙な調和が感じられます。
薄く仕上げることで、あんこの美味しさが存分に楽しめ、
食べた瞬間にその上品な味わいが広がります。

■アレルギー表示 特定原材料:小麦・乳製品
※本品製造工場では卵・大豆・アーモンド・くるみを含む製品を生産しています。

お問い合わせ

ご注文やお問い合わせもこちらからご連絡ください